投稿者「maruhi」のアーカイブ

【ギャラリーマルヒ企画展】栗原莞爾 個展「 虚塔 – Towering Phantom -」

9月30日(土)より開催します

栗原莞爾 個展
「 虚塔 – Towering Phantom -」

会期: 2023年9月30日(土)〜 10月9日(月・祝日)
時間:12:00〜18:00
会期中無休・入場無料

昭和遺産の如く、都心に鎮座する象徴としての東京タワー。ビルの間に間にひと際目立つ、航空法に準じたインターナショナルオレンジに彩られる東京タワー。ライトアップで発光体のように輝き、その姿を大きく変える夜、芝公園付近のビルの窓ガラスに写り込み、グネグネと歪み出現する虚像の東京タワー。今展示では様々な“タワー”にフォーカス、「虚塔」のある風景を通して、虚実混交の現代社会を映し出す試みとなります。

栗原 莞爾 KURIHARA Kanji
2022年 東京藝術大学大学院 修了
2018年 多摩美術大学 絵画学科油画専攻 卒業

個展・グループ展多数出展

【お問い合わせ】
ギャラリー・マルヒ
Tel 03-5832-9911(12:00〜20:00/月曜日を除く)
Mail MARUHI@konoike.org


【主催・企画】
ギャラリー・マルヒ

 

【ギャラリーマルヒ企画展】川上一彦 初個展「奇禍グラフ」

開催中

川上一彦 初個展
「奇禍グラフ」

会期: 2023年9月16日(土)〜24日(日)
時間:12:00〜18:00
休廊:無し
入場無料

「奇禍(きか)」とは思いがけない突然の災難をいう。大正・昭和初期の印刷物を再構築したコラージュのなか、戦争や台風、地震などの自然災害、激動の時代を懸命に生き抜いている人々がいる。絶望のようでもあり、希望のようでもある。遠い異世界に見えるが、状況は現代社会に近似している。近年、頻繁に現れる「奇禍」。作品は近代からの警告的イメージの姿を借り、現代に無限のストーリーを発信します。

 

今展ではTARO賞の入選作品の一部と新作を展示販売しています。

川上一彦 KAZUHIKO Kawakami
展示会
2000 PARCOアートプロジェクト出品

受賞歴
1997 PARCOアートプロジェクト#6入賞
1998 PARCOアートプロジェクト#7入選
1999 PARCOアートプロジェクト#8入賞
2004 東京コンペ(丸ビル)アート丸の内 オーディエンス賞
2021 渋谷ヒカリエ MONSTER展 入賞
2023 第26回岡本太郎現代芸術賞 入選

【お問い合わせ】
ギャラリー・マルヒ
Tel 03-5832-9911(12:00〜20:00/月曜日を除く)
Mail MARUHI@konoike.org


【主催・企画】
ギャラリー・マルヒ

【ギャラリーマルヒ企画展】長嶋祐成 作品展「サウスシー・アバンチュール」

終了しました

この度は猛暑と不安定な天候のさなか、多くのお客様にご来場いただき
誠にありがとうございました。

【ギャラリーマルヒ企画展】

長嶋祐成 作品展
「サウスシー・アバンチュール」

会期: 2023年8月5日(土)〜16日(水)
時間:12:00〜19:00
休廊:7日(月)14日(月)
入場無料

※作品のご購入は、先着順、おひとり様3点までとなります。
※混雑緩和のため同時入場人数は最大6名様までとさせていただきます。
暑いなか大変恐縮ではございますが、何卒ご了承のほどお願い申し上げます。

2020年に開催された「THE FISH 魚と出会う図鑑」原画展から
約3年ぶりの個展を開催いたします。

尼崎市総合文化センターで開催されていた「魚へのまなざし −長嶋祐成と大野麥風−」展に展示された作品と(一部、今回の作品展に出品しないものがあります)新たな描きおろしを加えて展示販売いたします。

【お問い合わせ】
ギャラリー・マルヒ
03-5832-9911
maruhi@konoike.org

岡本直浩作品をオンラインショップにて販売開始いたしました。

先日開催した、岡本直浩 個展「桃と樟 ーmomo&kusuー」にて展示した作品をオンラインショップにて販売開始いたしました。(売約済みは掲載していません。)

作品に関しましてご質問などございましたら、お気軽にお申し付けください。

オンラインショップ
https://maruhi-nezu.stores.jp/

岡本直浩 個展「桃と樟 ーmomo&kusuー」

終了しました

この度は、暑いさなかご来場いただきありがとうございました。
ご来場いただいた皆様、そしてSNSでサポートしてくださった方々に
深くお礼を申し上げます。展示はご好評をいただき、無事に終了することが出来ました。

また展示作品は、近日中にマルヒのオンラインショップにて販売をいたします。
よろしくお願いいたします。

【ギャラリーマルヒ企画展】
岡本直浩 個展「桃と樟 ーmomo&kusuー」

会期:2023年7月 15日(土)ー 23日(日)
時間:12:00〜18:00
休廊:無し
入場無料

岡本直浩は桃農家として「桃」を作る生産者であり、「樟」(クスノキ)で木彫作品を創る彫刻家でもあります。タイトルはその生活スタイルをストレートに表したものです。 2018年には、甲府空襲で焼失した木喰上人の仏像を再現するプロジェクトに参加。近作では透け感のある木彫を制作しています。 自然の中で育み創造された作品を是非ご高覧ください。※会期中、自作の桃の直売も予定しております。


【お問い合わせ】
ギャラリー・マルヒ
Tel 03-5832-9911(12:00〜20:00/月曜日を除く)
Mail MARUHI@konoike.org

書道アーテスト 中村ふく個展 「墨重」

終了しました。
【ギャラリーマルヒ企画展】
書道アーテスト 中村ふく個展
 「墨重(ぼくじゅう)」

期間:2023年4月29日(土)ー5月7日(日)
時間:12:00-19:00  ※最終日18:00まで
休廊:5月1日(月)
入場無料


料紙をコラージュし重ねる技法は、平安時代より「継ぎ紙」として存在していますが、文字に文字を重ねることは書の世界ではほとんど行われていません。今展は、紙だけでなく文字も重ねることで新しい書道アートを模索する試みです。「伝統技法」「若者言葉」などに等身大の自分を重ねた作品たちを是非ご高覧ください。中村ふく

書道の展示会といえば、モノトーンを創造しますが、中村ふくさんの今展の作品は、可愛らしいパステルカラーの和紙や、金泥、胡粉(貝をすりつぶした白い画材)を使用しています。和紙や、文字を重ねてテーマである「重ねる」を表現しています。
墨の筆圧、和紙の透明感など、是非間近でご覧ください。

作家在朗日は、SNSにてお知らせいたします。
皆様のお越し、お待ちしております!

問い合わせ先
ギャラリーマルヒ
maruhi@konoike.org

白漆のかぶと「白兎(はくと)」

おしゃれな白漆の兜。今年の干支でもある「兎」がモチーフとなっています。
5月といえば子供の日。「端午の節句」が終わっても、しまう必要を感じずインテリアとして飾れる兜です。色はミルクティーカラー。白漆は時間が経つと白に近づくといわれています。美しく経年劣化する様子が楽しめます。特別な贈り物としていかがでしょうか。
こちらの作品はon-linestoreにて販売しています。


・価格:44,000円(税込)
・作家名:與泰一
・作品名:「白兎(はくと)」
・サイズ: w220×d210×h220 
・素材:乾漆、白漆
・制作年:2022.12

與泰一 SOUICHI Atae
1985年 福岡生まれ
東京藝術大学美術学部工芸科卒業、同大学大学院漆芸専攻終了。
乾漆の技法を中心として、武具や動植物をモチーフに作品制作をしている。

information
こちらの作品はギャラリーマルヒにて保管しています。
実際にご覧になりたい場合は、お気軽にお問い合わせください。
ギャラリー・マルヒ
03-5832-9911
maruhi@konoike.org
on-linestore

グループ展【えと展 -兎- 】
2022年12月 3日(土)ー11日(日)出展作品です。

4月のスケジュール

【レンタルギャラリー】

・「ペルシャン・ラグ・バザール Vol.43」
4月6日(木)ー10日(月)11ー19時・入場無料
※初日 6日(木)14ー19時
※最終日 10日(月)11ー15時
初日と最終日の開催時間が異なります。ご注意ください。
お問い合わせ先:(株)ロイヤルバザール
Tel : 03-5926-8241

・3人展「くまのぬいぐるみと、絵と、風景と、ことば」
くまーすデイ(ぬいぐるみ)
手塚洵弥 (写真、詩)
いぬいかずと (絵)
4月12日(火) 〜 4月17日(月)/11時〜19時・入場無料
*最終日17日は18時まで
お問い合わせ先:各作家さんのインスタグラムに直接お問い合わせください。

・白井 仁「種から布をつくる」
月刊たくさんのふしぎ5月号(福音館書店)刊行記念
4月22日(土)ー24日/12ー18時(最終日のみ17時まで)・入場無料
お問い合わせ先:白井仁 Mail : jsrtex@dune.ocn.ne.jp

【ギャラリーマルヒ企画展】

・書道アーテスト 中村ふく個展「墨重 (ぼくじゅう)」
4月29日(土)ー5月7日(日)12:00-19:00  ※最終日18:00まで
休廊:5月1日(月)・入場無料



3月下旬までイベントや展示の開催を募集しています。

3月下旬までレンタルギャラリーの空きががあります。

ギャラリーマルヒは根津にある古民家ギャラリーです。
建物の特徴を活かした、イベントや展示を開催いただけます。
ご見学をご希望の際にはお気軽にお申し付けください。

1日単位でレンタル可能です。
1日:27,500円
時間:11-19時
2日以上をご希望の場合の料金表はこちらをご覧ください。

空いている日程の詳細はEXHIBITIONにてご確認いただけます。

お問い合わせ
メール maruhi@konoike.org




年末年始休業のお知らせです

2022年12月27日(火)ー2023年1月6日(金)

誠に勝手ながら上記の期間を休業させていただきます。
1月7日(土)12時より通常営業いたします。
よろしくお願いいたします。

本年もありがとうございました。来年もお客様に楽しんでいただける
企画展を開催したいと思います。よろしくお願いいたします。

なお、中村弘峰さんの干支のうさぎの置物「瑞兎(ずいと)」を
オンラインストアにて予約販売をしております。
年始の贈り物におすすめのお品です。

オンラインストア
https://maruhi-nezu.stores.jp/